近くにゲーセンが無い人の弐寺上達法(8段位まで)
ふと、昔の自分どうやって上達したっけなーと思ったので記憶を蘇らせながら記していきます。あと単純に記憶を記録したい。
僕自身、北海道のとあるクソ田舎に実家があり近くにゲーセンが無かったので練習には苦労したものです。(近場のゲーセン行くのに10クレ分以上の金掛かる)音ゲーって継続が大事だし。なんでもそうか。
まあ、当たり前のことしか書かないので参考になればという事で。
①家庭用環境を揃える
これに限りますね。とりあえず何がなんでもこれを構築する事が一番です。
え?でもコントローラー高いし…CS EMP高いし…学生でお金がキツいし…
つべこべ言わずに上達したいなら実行してください。安く済まそうと思えば役満(32000)くらいの値段で済みます。より良い環境を作るならダブル役満くらいはかかります。四暗刻大三元か国士無双十三面待ち。(64000)
と、偉そうに言っても何のアドバイスにもならないので僕が考える最安値のプランを提示します。
役満まで行かなかったわ。最初の持ち点(27000)くらいだったわ。ちなみに全部メルカリでの相場です。
こんだけあれば最初のうちは十分成長可能です、6段くらいまではみるみると成長できるでしょう。
少しコストを抑えたいならCSEMP以外の作品を買ってもOKです。収録曲を調べて好きな曲がある作品を買っても良し。ある程度は楽しむ要素もないと続きませんよ。
コントローラーについてですが、1番安いのはPS2用の専コンです。安いが故(?)に専コンはハマりやすいのでハマり対策が必要になります。(調べれば沢山対策方法ある)あと皿の距離が近いので注意が必要です。改造すればアケと同じ距離に出来ますがめんどくさいです。僕はハマり対策しかしてません。
他にはDAOコン(生産終了)とかフェニックスワンとか有るけど高いです。親満(42000〜)くらいの値段します。お金に余裕があるよ!って人はコチラをオススメします。触りがアケにめっちゃ近いので。
あとBMSも一つの手ですね。コスト抑えられるし。判定とかアケと異なるので何とも言えませんが。
②自分より格上の人にアドバイスを貰う又はブログや動画を見る
これ結構大事だと思ってる。ひたすらプレーしてるだけじゃ上達はしにくいです。しないとは言いませんが、効率悪いと思う。意外とランカーの人の指の動きとか参考になるし、解説動画とか見ると今まで意識してなかった事を意識するようになって問題が解消されたりする。
自分はたまたま弐寺上手い人が多いコミュニティに属していたのでその点では困らなかった。自分が今直面している壁と同じ壁にぶち当たった人からアドバイス貰える事が多かったし恵まれてたかも。そういう人が周りにいない人はインターネットサーフィンで情報収縮しよう。
あと弐寺始めて間もない人は運指を調べて、ある程度習得しましょう。
私のおすすめは1048式(ほとんどの鍵盤に対応できるから)と3:5半(皿絡みに強くなれる)とべちゃ押し(応用が効くので)。運指を覚えて慣れるのは早いに越したことはないです。後々絶対楽。
以上2つです。
③は思いつきませんでした。他の音ゲーもやる!って書こうとしたけど別に練習にならないかな。家でできる音ゲーってスマホ音ゲーかパラッパラッパーかリズム天国くらいしか無いし。弐寺に応用効く部分は少ないと思います。
あとあんまり弐寺やりすぎない事。やりすぎは何でも良くないからね。癖ってものもあるし。
少なくとも確実に言えるのは、弐寺が初めての音ゲーの僕でもこの2つだけで8段まで行く事ができました。ここから先はやっぱりアケにも触って行かないと厳しいかなって感じてます。要するにアケに毎日触れる人は成長も速いよって事です。
この記事がクソ田舎に住んでるこれから弐寺を始める人の役に立てば幸いです。
ps:一番大事なコントローラーの静穏化を記すのを忘れていました。静穏化はしたほうがいいよ!もれなく家族からクレームが来ます。(357敗)
1番いいのはパテ埋めです。乾燥しないパテを周りに詰め込めるだけ詰め込めばOKです。